プロパティ
18-01-05
通知メールとその他オプション
1.
アカウント管理Webにログイン後、「プロパティ」タブ ->「FAX送信」タブをクリックします。
2.
「通知メールとその他オプション」の設定で、送信結果通知メールの各種設定とその他オプションの設定ができます。

3.
通知メール
送信結果によって、どのような時に通知メールを受け取るかを指定できます。
・
・
・
・
(デフォルトは「常時」です)
※設定後、必ず[更新]ボタンをクリックしてください。
4.
通知メールの種類
通知メールのフォーマットを指定できます。
・
・
・
・
・
・
(デフォルトは「HTML-日本語」です)
※設定後、必ず[更新]ボタンをクリックしてください。
5.
FAXファイルを通知メールに添付
メールで送信内容を添付で受信するかの設定をします。
「FAXファイルを通知メールに添付」をチェックすると、通知メールに送付したFAXのイメージファイルが添付として送信されます。
但し、設定されたヘッダはこのイメージには付加されません。
※設定後、必ず[更新]ボタンをクリックしてください。
6.
通知メールデフォルト送信先
「通知メールデフォルト送信先:」の欄に通知メールを送信するメールアドレスを指定できます。あわせて「常に通知メールデフォルト送信先を使用:」にチェックをいれることで、上記で指定したメールアドレスに通知メールが届きます。尚、この設定をおこないますと送信メール(送信者)のFrom:やReply To:に設定されたアドレスには、通知メールは送信されません。
注意事項
1)
※
2)
※
3)
もし、再送信分の通知メールを新しいデフォルト送信先メールアドレスで受け取りたい場合は、メールの再送信にてご対応ください。
※設定後、必ず[更新]ボタンをクリックしてください。
通知メールについて
1)
2)
3)
通知メールの暗号化につきましては、「S/MIMEによる暗号化送信および電子署名」をご参照ください。
7.
FAXイメージの削除
FAXイメージをInterFAXのサーバに保存しない設定です。
InterFAX送信サービスでは、送信したFAXのイメージをTIFFファイルで一定期間InterFAXサーバに保管され、送信履歴から内容を確認したり、再送信が簡単におこなえるようになっておりますが、このオプションで「FAXイメージの削除:」ボックスにチェックを入れますと、FAXイメージをInterFAXサーバに保持しない選択ができます。
注意事項
1)


※設定後、必ず[更新]ボタンをクリックしてください。
8.
メール本文を常にFAXする
InterFAX送信サービスの初期設定では、メール送信時に添付ファイルがありますと、その添付ファイルの内容のみをFAX送信いたします。
メールのサブジェクト(件名)にオプション指定で" /b"を付けた場合に、メール本文と添付ファイルの両方をFAX送信することができますが、このオプション「メール本文を常にFAXする」でボックスにチェックを入れますと、サブジェクト" /b"をつけなくとも、常に「メール本文+添付ファイル」をFAXすることができるようになります。
※設定後、必ず[更新]ボタンをクリックしてください。
