10
ユーザ認証方法およびパスワード保護
InterFAX送信サービスでは、許可されていないユーザがお客様のアカウントでFAX送信されないようにユーザ認証システムを完備しております。
1.
メールアドレスによるユーザ認証
InterFAXでは、メールの送信元アドレスでユーザ認証をおこないます。このアドレスがInterFAX送信サービスの「アカウント管理Web」へ事前に登録されたアドレスであれば、FAX送信をおこないます。
送信元アドレスとは、通常はメールの送信者のメールアドレス「From:」です。
但し、お客様の環境により「From:」アドレスが実際の送信元アドレスとは異なる場合がございます。その場合は、「From:」アドレスを登録されましても、InterFAX側で認証不可となりFAX送信はおこなわれません。
このようなケースでは、お客様が送信されるメールのヘッダ情報内をご確認いただき、「Return-Path:」が存在する場合は、その「Return-Path:」のアドレスをInterFAX側にご登録ください。
送信者のメールアドレスは、アカウント管理Webの[プロパティ]->[FAX送信]ページで追加、削除が可能です。
詳細は、「FAX送信サービス利用可能者(ユーザの追加、削除)」ページをご参照ください。
注意事項
1) InterFAXへお送りいただきましたメールが「ユーザ認証不可」の理由で送信エラーとなった場合、そのエラーを通知するエラーメールは送信されませんので、FAX送信状況は「送信履歴」をご確認いただけますようお願いいたします。(InterFAXへメール送信後、FAXが履歴に表示されない場合、何らかの理由でメール送信がエラーになっていることが分かります。)
2.
パスワードによる認証
このパスワード認証を使用する場合は、事前に「アカウント管理Web」サイトの「プロパティ」->「FAX送信」->「認証」で、「パスワードが必要:」にチェックを付け、左下の[更新]ボタンをクリックします。
設定の詳細は、「認証(パスワード・電子署名・暗号化等の設定)」ページをご参照ください。
上記を設定後、メール本文に次のフォーマットでパスワードを記述しメール送信することで、InterFAXサーバが認証をおこないFAX送信をおこないます。パスワードがメール本文中に無い、または違っている場合はFAX送信をおこないません。
■ パスワードの記述方法: メール本文の1行目に「!#パスワード」と記述する。
例: パスワードが「InterFaxpwd1234」の場合は、「!#InterFaxpwd1234」となります。
・
・
・
・
・
※ 事前に「アカウント管理Web」サイトでの設定をおこなってください。設定がされていない場合、送信したFAXにパスワードが表示されてしまいますのでご注意ください。
・
・
注意事項
1) 「パスワードが必要」が設定されている場合、FAX送信時にパスワードを3回以上間違えますと、アカウント
が1時間ロックされ、その間InterFAX送信およびアカウント管理Webへのログインができなくなります。
2) アカウント管理Webログイン時にパスワードを3回以上間違えすと、アカウントが1時間ロックされ、その間
InterFAX送信およびアカウント管理Webへのログインができなくなります。
